1. サーバーに申し込む
さくらのサーバーのスタンダードプラン(WordPressが使える最低価格プラン)
さくらインターネット会員に登録していなければ途中で登録画面が出てくる。
クレジットカードでの決済で申し込んで終わり。
1年間で5000円ちょい也。(初期費用として初回だけ1000円ちょい追加)
2. ドメインを取る
ドメイン名決めて(takeshi-blog.net)、クレジットカード決済を選択して終わり。
1年間で1852円。サーバーと合わせると7000円ぐらい。12で割ると1か月500円ぐらいか。
3. WordPressの導入
【WordPress】独自ドメインでWordpressをインストールする – さくらのサポート情報
- サーバーコントロールパネルへログイン(https://secure.sakura.ad.jp/rscontrol/ )
- DBの作成
- WordPressのインストール
- ドメインの追加※紹介サイトではすでに別ドメインが登録されているが、ゼロからだったら初期ドメインしかないので追加する必要あり
- ドメイン詳細設定(WordPressをインストールしたフォルダと独自ドメインを紐づけ)
- 初期ドメインにアクセスしてWordPressの初期設定をする
- 終了
4. 無料SSLの登録
- さくらのサーバーコントロールパネルへログイン
- ドメイン/SSL設定に入る
- 独自ドメインのSSLのところの「登録」をクリック
- 「無料SSL証明書設定」をクリックする
- 手続きするみたいなボタンがあるからそれをクリック
(独自ドメイン取った直後は、ドメイン名が浸透するまで待たないといけない?)
5. SSL化を待ってる間にサイトアドレス変更
(今の状態だと、独自ドメインにアクセスした場合トップページには飛ぶが、ブログの個別記事にアクセスすると初期ドメインが使われるのでそれを解消する。)
- WordPressの管理画面へログイン(ブログの一番した辺りにログインリンクがある)
- 「設定」→「一般」のサイトアドレスを初期ドメインから独自ドメインに変える
(このときWordPressアドレスまで変えないように!管理画面へログインすることができなくなります!) - 一番下の「変更を保存」ボタンをクリックする
(ここまでで、各ブログ記事のアドレスが独自ドメインに変わるけど、実際にアクセスしようとすると内部サーバーエラーが出る。なので、.htaccessを自分で編集する)
- さくらのレンタルサーバコントロールパネル「ファイルマネージャ」を起動
- WordPressをインストールしたフォルダへ移動
- その中にある.htaccessで右クリック→「編集」
- 「RewriteBase」を「/」に、「RewriteRule」を「. /index.php [L]」にそれぞれ変更
(おそらくWordPressをインストールしたフォルダがアドレスの中に入っているからそれを削除する)
6. WordPressのSSL化の設定
さくらのサーバーコントロールパネルで「ドメイン/SSL設定」を開いて、独自ドメインのSSLが「利用中」みたいな表示になったら準備完了
【WordPress】SSL化プラグインの使い方 – さくらのサポート情報
ここを参考に、プラグインを利用してSSL化する
7. WordPressアドレスの変更
独自ドメインのSSL化が終わったらWordPressの管理画面の「設定」→「一般」のWordPressアドレスをサイトアドレスと一致させておく。
これをしないとWordPress 5から導入されるエディタ「Gutenberg」での新規記事投稿でエラーが出る。
最後に
以上がさくらインターネットでサーバーを借りてWordPressを動かすまで。
WordPressを導入してからの初期設定は別のログに。