「英語に囲まれた生活」への幻想をぶち壊す
海外生活にどんなメリットがあるかと言われたら、「英語を喋っても全然違和感が無い」と「英語を使う環境にアクセスするコストが低い」に尽きると思う。
「英語に囲まれたら英語力が伸びるでしょう」
伸びません。囲まれるだけでは伸びません。勉強しないと伸びません。そしてその勉強は日本でもできることばかりです。
英語力を伸ばすために何をやっているかと言えば、
- 暗記カードアプリを使った単語暗記
- 日本語の書籍からやり方を学んだ発音練習・シャドーイング
- インターネットの英語ニュース・ブログを読む
- 喋りたいことをインターネットで検索
- 学校の宿題
こんな感じです。学校の宿題以外は全部日本でできます。なんなら英語の専門学校へ行けば本当に全部できます。
「買い物で英語使うでしょう」
ほぼ使いません。日本語を勉強しに留学してきた学生がコンビニで日本語を使ったとして、それはどれほどの日本語だと思いますか。それに会話をしないと解決しないようなトラブルも特に起きません。
「現地の人と友達になれば」
そう簡単にはなれません。そんなことはないと思う人は今すぐ日本語を勉強している留学生と友達になりに行ってください。しかも英語を喋ってはいけません。何人の人と知り合うことができ、何人の人と親しくなり、何人の人とリラックスした休日を一緒に過ごしたいと思えるでしょうか。
それに以前の記事でも書きましたが、会話しているだけではスピーキング力は伸びません。
幸い自分はスイングダンスという趣味があるので、それを通じて現地の人と仲良くなっていますが、クラスメイトは現地の人と知り合う方法が無くて悩んでたりします。
「ネガティブすぎるやろ!もっと積極的に英語使いに行けよ!」
そう、そうなんですよ。積極的に使いに行けば英語力はどんどん伸びていく。逆に積極的に使いに行かなければ英語力は伸びない。
そして積極的に英語を使いに行こうと思うなら、日本でもそんな場所は見つかります。
英語の専門学校や英会話教室に通うのはもちろん、MeetUpやCouchSurfingのようなアプリで日本に遊びに来ている外国人と出会う、さらにはホステル(ベッド貸しの安い相部屋ホテル)に泊まりに行くなんてことでも出会えます。女性専用の部屋なんかもあります。またHelloTalkやTandemなんかの言語交換アプリで外国人とやりとりすることもできます。
「留学せずにTOEIC満点!」という売り込み文句で支持を集めているYouTuberやオンライン商材なんかありますが、自分から見れば全然普通やと思います。もちろんTOEIC満点は、留学するにしろしないにしろ、とっても素晴らしいと思いますが。
じゃあ留学なんて意味ないんか
そんなことも無いと思います。最初に述べたように、 「英語を喋っても全然違和感が無い」と「英語を使う環境にアクセスするコストが低い」 は結構大きいと思います。
英語を喋っても違和感が無いので、日本人同士であったとしても英語喋ったりします。学校の中では強制されているので英語喋りますが、学校の外でも日本語を混ぜながら英語喋ります。もちろん他の国籍の人たちとは完全に英語です。
「英語を使う環境にアクセスするコストが低い」というのは、先に挙げた日本での英語が使える場所探しというのは、方法はあるにせよ結構めんどくさかったりするので、そういう意味では経済的だけではなく精神的な面でもコストは低いと思います。まあ海外に住むという時点でかなりの経済的なコストを払っているので、よく考えたらどっこいどっこいなのかな。
結論
英語力身に付けるためにビックリするぐらい努力しとんねん。ほんでその努力は留学したからできる努力じゃないねん。俺も頑張ってるから、だからみんなも頑張ろ。